写真はフイルムからデジカメに、いまはスマホで

使い捨てカメラ Akioの生活日記

フィルムの時代!写真は一苦労

konica big_mini
Akio家が愛用していたコンパクトカメラ

Akioがフライフィッシングを始めたころのカメラは、35ミリフィルムを使っていました。自動ピント合わせ(オートフォーカス)が普及したおかげで、ファインダーをのぞきシャッターを押せばだれでも撮れる「バカチョ●カメラ」と言われていたカメラが一般的に使われていました。廉価版であっても自動巻上げ、自動フラッシュ、2~4倍ズームが搭載されており、各メーカから販売されていました。

フィルム1本で撮れる枚数は決まっていて、12枚、24枚、36枚 撮りなどがあり、その枚数を撮り切るまでカメラから取り出せないのです。

そして、フィルムはカメラ屋さんで現像してもらわないと見れません。つまり撮った写真の良し悪しをすぐには確認できないのです。費用としてはプリント代はL版1枚30~40円プラス現像料金の数百円が必要でした。不便なことにフィルムを現像依頼するのにカメラ屋に足を運び、出来上がる1~2日後に、大量処理している安いところだと1週間後に取りにいかなければなりませんでした。

フィルムの時代 は、撮影すればするほど出費が増えてしまうので、カメラは家族のイベントがあった際に使われていました。今(スマホカメラ)のように食べた物をパチリ、買ったものをパチリと日常記録としては撮れなかったのです。

フィルムが24枚撮りなら24枚撮り終わってからカメラから取り出すわけですので、子供の入学式で何枚か記念撮影し、夏に海水浴で何枚か写真を撮って、お盆に親戚が集まったときに残りを撮りきり、やっと現像に出す。出来上がってきた写真に春に撮った入学式があって、「ああそういえば入学式のとき写真撮ったね」と撮ったことさえ忘れてたことに気づくことが多々ありました。

このようにカメラは人生のイベントのときに活躍してました。先にも書きましたが、出来上がりを見て「あれ、これいつ撮ったけ?」ということが起きますので、当時のカメラには 撮影日が写せる機能が備わっており、その設定ONで 撮れば出来上がった写真の隅っこに1996/4/1(例)と日付が写ってきました。

使い捨てカメラが大ヒット!ちょっとお手軽に

使い捨てカメラ
当時スーパー・コンビニは当たり前に置いてあり、遊園地や動物園でも自動販売機で売られていた「使い捨てカメラ」

使い捨てカメラはどこにでも売っていました。別名レンズ付きフィルムとも言われてました。

フライフィッシングのときは「写ルンです」フラッシュ付き(写真一番上のカメラ)を良く使っていました。いつもベストのポケットに入れてました。水温計の値・ストマックポンプで取り出した胃の内容物・渓相や釣れたポイント・釣れた魚など記録代わりに写真を撮ってました。しかし、ピントは100㎝~無限大の規格でしたので、魚を撮ろうと近づきすぎるとピンボケ写真になってしまいます。この点が残念でした。

なお、「写ルンです」にはマクロ・通常撮影が切り替えられるバージョンもありましたが、Akioの田舎では売っていませんでいた。市街地の大型ショッピングセンターには置いてあり偶然見つけて試しに買ってみました。被写体の魚に50㎝まで近接して撮ってもピンボケなし!水温計はしっかりメモリ線まで写ってる!魚が捕食していた虫の写真も小さいユスリカと判別できるほど出来上がってきた写真は見事なものでした。でも・・・フラシュなし写ルンですが2個買えるお値段でした(泣き)。このおかげでマクロレンズの威力を知りました。

この使い捨てカメラは、お手軽で使い心地が良いのですが日付が入らないのですよ、写真を見ても、いつ釣ったヤマメ?イワナ?となるわけです。ですのでAkioは釣り手帳(備忘録)を書くようにしましたとさ。・・・・(手帳の前は地図帳に書き込んでいましたがスグ書くスペースが無くなりました。

スマホがない時代、釣り場探しは地図帳(ロードマップ)で見当をつけていたのです。因みに、このころのカーナビはCDに地図データ入ってました。データ容量が小さいので山奥に向かうと道の表示ありませんでした。)

衝撃!10cm接写から無限遠まで撮れる最強のコンパクトカメラ

GOKO社_マクロマックスFR‐2200
世界初10㎝マクロ(近接)撮影できるコンパクトカメラ

時代は35㎜フィルムからAPSフィルムカートリッジへの移行期に最強のカメラが発売された。それは、GOKO社の「マクロマックスFR‐2200」でございます。ボディはプラスチックで見た目高級感ゼロのこのカメラ・・・な、なんと世界初!10cm接写から無限遠まで撮れるコンパクトカメラでした。10㎝の接写なんてプロの持ってるお高い一眼レフにウン万円の専用レンズが必要な世界ですよ。でもGOKOさん頑張りました「お値段なんと2万円(うる覚え)安い!コスパも最強!」Akioは嫁に内緒していた机貯金(へそくり)から2万円捻出して即買いしましたよ。普段1万円の買い物も決断するまで何日も悩むAkioさんが即買い!即買いしましたよ。 

釣り場に持って行っても気兼ねなく使えるお値段のカメラ!その性能は素晴らしかった。なんといっても10㎝の接写はシャッタースピード1/1000secを使っているので、素人でも被写体が跳ね回ろうがブレずに撮れる。時間を止めたかのような瞬間を捉えた写真が簡単に出来上がる。ほかのコンパクトカメラには真似できない芸当を、難しい設定もなくシャッターを押すだけで簡単にやってのける。ただ連射機能は付いてないので シャッターチャンスはカメラマンの腕、一発勝負になりますけどね。それと、10㎝接写ではファインダーを覗いて撮るのではなく、レンズ中心が被写体の狙ったところに来るようにカメラ本体を被写体にかぶせるように、カメラ本体の位置を合わせる感じで撮りますのでカメラマンのセンス良し悪しが構図にでちゃいますね。撮影範囲が簡単にわかるように、カメラに取り付ける付属品で接写範囲の枠が同封されていましたが邪魔なので使っていませんでした。Akioは魚の頭から尾ひれまで全体が撮れる50㎝ぐらいの接写を多く使っていました。今思えば顔の表情がわかるように10㎝接写も撮っとけば良かったかなと後悔してます。カメラの表現力にAkioのスキルが足りてませんでした。

デジタルカメラ登場!フィルムレスの時代に突入

SONYデジカメ
フィルムレスに突入 Akioの嫁のデジカメ

さて、パソコンのOSがWindows98だったころAkio家でも初めてデジカメを買いましたよ。最初に買ったやつは東芝の200万画素だったと思います。子供の写真(学校行事メイン)を撮るために4倍ズームの中で一番安いのを選んで買った記憶があります。記憶媒体はDXカードだったような、今じゃ見かけませんね。2代目はオリンパス、3代目がSONY(上の写真)と壊れたら買うを繰り返してます。

デジカメに代わって良くなったこと、①写真が好き放題に枚数気にしないで撮れるようになりました。ばんざーい!②現像しなくても良くなりました。シャッター押せばすぐ背面液晶に画像出ます。ひゃほー!③標準レンズでも50㎝の近接ならなんとか撮れました。ヤッタネ!④画素数は小さいけど動画も撮れま~す。ナイス~ゥ!⑤パソコンにデータ保管、アルバム必要なし。焼き増しも家のパソコンで出来る。イエ~イ!ほんとデジカメ登場は写真の大革命でした。

デジカメ使いにくい点は、①起動に時間かかる。②自分でプリントするのは意外にめんどくさい。ぐらいですかね。

携帯電話にカメラ搭載!いつでも写真が撮れる見れる時代に

初期の携帯電話にはカメラは付いてなかったけど、折り畳みの携帯電話からカメラ搭載し写メができるようになりました。

まだまだ画素数はデジカメには遠く及ばなかったが写真をメールで送ることが出来るようになったことは革命的でした。

プリント(焼き増し)して渡すのではなくファイルをメールで送る。必要なら受け取った人がプリントできるようになりました。もはや写真は画面(モニター)で見る時代になったのでした。

スマホ最強!もはやデジカメ不要

高速4G回線の普及によりスマートホンはパソコンと同じ作業ができる端末になりました。カメラ性能は一世代前のデジカメ(専用機)を凌ぐものも出ています。Akioのように記録写真を撮るために、カメラ性能でスマホを選びたい人は スマートフォンカメラ評価基準 『DxOMark.com』を参考にするとよいでしょう。

  • 2020年2月現在、『DxOMark.com』をみると
  • 1位:Xiaomi(中国)Mi_10_Pro, 
  • 2位:Huawei(中国)Mate_30_Pro_5G, 
  • 3位:Honor(中国)V30_Pro
  • ・・・・
  • 6位:Apple(アメリカ)iPhone_11_Pro_Max  となっていました。

AkioはiPhoneを使ってますが、 iPhone より綺麗な写真が撮れて、お値段もお安い Xiaomi製品が気になってます。フライフィッシングのお供にデジカメ代わりの1台欲し~い(嫁が横でダメダメしてますが・・・)

もうすぐ5G時代!スマホはどう進化するのか

5GになってAIを使った自動翻訳が言葉の壁を消してくれるかも!?

スマホで今以上に遠隔操作できることが増えると思います!!

最新のスマホ情報はこちらのサイトが早くて詳しくて判りやすいです。そして楽しいです。Akioはよく見てます。おススメです。「 GEEK – Inbox

Akioはドローンも使って釣りの記録動画も撮影したいと思っています。5G普及でドローンの操作が簡単(自動撮影)になれば自分が釣っている姿を記録できますよね。

さてさて、色々と昔話をしてしまいました。最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

広告




Akioの生活日記 カメラ・スマホ
akioをフォローする
水質調査員AkioフライフィッシングBlog

☆☆コメント☆☆

タイトルとURLをコピーしました